割としつこく自作スタイラスを作っている。

投稿日:

どうにも気になるのでまだまだ作っているスタイラス。
IMG_6052
iOSデバイスとの接点を確保すれば、単なるペン軸の問題なのである程度なんでもいいのだ。爪楊枝でもよい。とにかく接地面だけの問題だ。そこで更に補強するためにOHPシートから塩ビ板に変えた。塩ビ版はブリスターパックだ。フィギュアなどのパッケージだがボールペンなどのパッケージでもある。これを8mm四方くらいに切り出して使ってみたが、よくなかった。竹串との相性だと思うけど滑りやすくて書きづらいのだ。OHPシートでベストだった。

青いボールペン軸のものはセロテープで止めていたものを両面テープに変えた。

その手前の透明の軸はペン先を竹串そのままを使っている。
そのままとはペン先部分を尖ったままということだ。
これはあまり良くなかった。反応し無い時がたまにあるのだ。ペン先も極端に細いと都合が悪い。2mm位は必要なようだ。それでも先を丸く整形するなどしたほうが良くてエッジがあるとペンを斜めに持ったときに反応しなくなりやすいのだ。

さらにその手前の赤い玉の付いたメタリックの青い棒は、もう完全に懐かしいどころか誰も知らないであろうPDAのPalmのサードパーティ製のスタイラスだ。スタボQなどといった名前だったと思う。Palmの互換機であるVisorを持っていて、それに対応するまともなスタイラスがこれしかなかったので買ったのだが、表面が滑りやすく、全部回転体なので机で転がってしまう。良い点はペン先がジルコンで出来ていてタップがしやすい点だった。
Visorは壊れたし、時流にもついていけなくなったので、後継機を購入することも無かった。

で、ここで金属製のボディが役立つときが来た。
が、ジルコンのペン先が良くないようで、OHPシートの上では滑りやすく、去らなく改良が必要だった。ペン先には適度な摩擦が必要だ。コンパクトでいいんじゃないかと思ったんだけどね。

ということで、現状は青いボールペン軸のものを利用している。
見た目が手作り感溢れすぎている点を改善だ。これはジャンクパーツだけで作るのは難しいので材料を探そう。

そして、HDDの袋が何だか分からないままだったので調べた。
帯電防止剤が入っている素材で出来ている、ESD袋というものだ。
専門のメーカーもある。袋じゃなくて静電気対策のフィルムの専門だ。

この帯電防止剤が含まれている素材であれば多分なんでもいいと思う。身近でそれらしいものがあれば試してみよう。

今回のテーマは出来るだけ予算をかけないことなので、あえて購入することは避けている。買ったらなんでも出来るからな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です