将棋は敵の駒取ることができたら自分の駒として使える。ことを割と最初のうちに「こんな競技、他にないだろ?」みたいに若干興奮気味に言われるが、実際の戦争でも鹵獲がある。競技ではないが他にある。好きなことは平熱でやろうぜ!
投稿者: murbo
童話の書き方を習うことにしました。
童話の書き方を毎月習うことにしました。今日が一回目。習うのであって教えるのじゃないよw勉強します。なぜかと問うならば、僕は学校的な仕組みで学ぶのがとても苦手で、一人で勝手に他人に教えてもらう作戦をやってきたし、他人の作り…
生成AIは広告制作などでも使える。
生成AIは広告制作などでも使える(実用可能)だと思うし、それだけでなく創作活動でも割と使っている。どこにというのはノウハウなので言えないが、壁打ち的なプリプロ以前だけではない。地方の予算も納期も人手もない状態などでも、使…
次になにを描くかとか、画材の件。
次になにを描くかとか、画材の件。 250619 skunk radio
途中経過250618。
部分ですがこのようにA2に描いた絵をA1の額に合わせるために定型の枠の絵を作り、そこに絵をはめています。実作業は三日位、絵を描いたり、プリントしたりで一週間以上かかったかもね。一々記録していないのでわからないが大体そんな…
グラフィクデザインの寿命は約5年。
グラフィクデザインの寿命が約5年なのをどこかで聞いて、それまでは期間限定の企画などはその企画の期間に応じてロゴタイプ、マークなどは早くに古い感じがしても仕方がないかと思っていて、それがデザインの寿命と思っていたのだよね。…
途中経過250617
額のサイズ問題があり、絵はA2だけど、たぶんA2で描くのはこれが最後なので、額を買うのが面倒なのでA1との隙間を埋めるものを作っています。そしてこれを作るほうが面倒だったのでやはり今回限りの手法ですね。2枚ほど失敗したの…
飛行機も汚れたりしている。
学生の頃、プラモの年長者には飛行機は汚れのないピカピカであると言われたが、航空祭などで実物を見るとピカピカなのはキャノピだけだった。スケールエフェクトで汚れが見えづらいとはいえ、あるものはある。そしてキャノピーも汚れる。…
それ、本当に修行ですか?
頭を丸めると反省しているなら、ハゲのおっさんは死ぬまで反省している。終わることのない反省だ。山に篭って修行するのも今となっては市街地でただ普通に生活するだけがとても厳しくなっていて、むしろ金を払っているとは言え、他人にス…