Fire Stickがネットがないと起動すらできないことがわかったので、Mac Bookで解決する予定でしたが、やはりノートパソコンとはいえ、一ヶ月動きっぱなしで放置しておくのは盗難や不可抗力の破損を考慮しなかったとしても不安があるので、他の方法はないか考えたところ、うちにはブルーレイプレイヤーがあるじゃないか、あれってメモリーカード的なものを認識できなかったっけ?その中のデータを再生できなかったっけ?と思いついて調べるとSDカードのスロットはなく、USBコネクタがありました。取説がないのでネットで調べるとMP4が再生できるっぽい。できる!とは書いていないし、やっている人のレポートもなかった。いつもの長い旅が始まりそうでした。

で、SDカードにmp4にしたデータをUSBアダプタを経由で繋いだらメニューからは見えました。で、再生できませんでした。メディアをUSBメモリに変えてもmp4のコーデックを変えられる範囲で変えてもダメで、他のフォーマットはないか仕様を見るとMPEG2が再生できるっぽい。しかし、すでにオーサリングできるソフトは持っていない。エンコーダーのエンコードできるフォーマットを見るとMPEG2という胡散くらいのがあったのでそれにしてみたら再生できました。MPEG2なる謎すぎるフォーマットの詳細はともかく、BDプレイヤーで再生できれば良いのでこれで解決です。やりたかったループ再生も問題なし。音はチェックできていませんが、会場で音が出せるかすら疑問なところなのでとりあえずこれでOK。音は出せたらより良いことにします。
展覧会の準備は、おまけのプリントと、フォトスポット的なものの絵を描くだけになりました。お知らせが毎度不安でいっぱいですけど、この辺りは運と縁ということで。
2025年6月現在で格安なのはこの辺りかな。
DMP-BD90S-K