というわけで、モニターが大きくなった。
古いAQUOSを調達することが出来たので、ビデオ見るマシンのモニターにしました。HDMIケーブルで繋げば楽勝で表示されるのです。やっぱり映画を見るなら大きい画面がいいね。ところが、HDなのになんだか画質が荒っぽい。こんなものかと思ったが、メニューやランチャーが画面からはみ出て見えない。カーソルを画面端まで持って行けば使えるが、操作が物凄く辛い。パソコン側でなく、AQUOSの画面設定を確認すると幾つかモードがあり、フルになっていたのでアンダースキャンに変更したら、画質もメニューなどが見えない問題も全部解決した。
デュアルモニターでミラーリングなども試してみたが、解像度を低い方に合わせるようで自分にとっては有意義ではなかったね。
取り敢えず、シングルモニターで十分使えています。
その後、解像度を720と1080のどっちがいいか試していて、720のほうが見やすいんじゃないかとか、やっぱり1080欲しいよねとか切り替えてごちゃごちゃやってたんだけど、ubuntu(ビデオ見るマシンはubuntuなんです)を起動するたびに解像度の情報を保存できないようなメッセージが出て毎度設定しなくてはならず、720じゃないとメニューもランチャーも画面の外に表示されてしまって困るなと思って、もしかしてubuntuで解像度を変えてもAQUOS側で画面の設定はそのたびにリセットされているのではと気になってAQUOSの画面設定を見ると“フル”(オーバースキャン)のままだったのです。何故フルサイズにすると画面全部が表示されないのか謎だが、ここを再びアンダースキャンに変えたら全く問題なし。やっと1080でやたらでかいモニターになった。DVDでもきれいに表示だ。