電子書籍の管理ツール(電子書籍のiTunesみたいなもの)Calibreはプラグインがあり、機能を拡張できるので今更ですが二、三インストールしてみました。
多分、一番使われていそうなものがDRMを解除するDeDRMだと思われます。検索するとCalibreのプラグインと言えばDeDRMというくらいに先頭に上がります。
汎用のEPUBリーダーでAmazonで買った電子本を読むには必須でありますが今回はスルーします。やりたいことと違うので。僕はその逆でKindleでまともに読める縦組みmobiかazm3が作れるとよいです。
[blogcard url=”https://calibre-ebook.com/″]
てなことでカスタムカバーを設定できるGanerate Custom Coverをインストール。これで表紙を自由に変更できます!でもなくて、書誌情報を編集するところで変えられるんです。プラグイン要らずw。
KindleUnpackはmobiフォーマットをダイエットしてくれる(圧縮と言ってるが実際は二重になっているデータを削除してくれる)プラグイン。選択した本のデータをダイエットさせてものを指定したフォルダに保存するのだが、これもCalibreで作ったmobiファイルはほかで作成したものよりそもそも小さいのだ。仕組みはわからないけど、すでにダイエットされているのでプラグイン要らずなんだ。
電子本の管理編集には標準装備でかなり強力なツールになっていると思う。僕は電子本自体の編集に使っていて万全ではなくても必要十分かなと思ってます。リフローデザインだとがっちりデザインを作りこんでもあんまり意味ないからね。それよりもふわっと作っといたほうが破綻がないくて良いんじゃないかと。
send to kindle for PCの代替えツールとしても使ってみようと思います。Calibreから直接Kindle端末やアプリへ送ることができます。以前から利用していましたが、毎回エラーが出てめんどくさくなって放置していたのです。新たにインストールして設定もいじっていることですし、この機会にきちんと使おうとしてます。
やり方は設定のメール共有でメールアドレスを登録します。Kindle固有のメールアドレスと送信するメールアドレスにメールサーバの設定も書き込みます。ここでKindle固有のメールアドレスに自動送信をチェックを入れると選択したニュースをダウンロードしたときに自動で送信されます。これはうまくいきました。送信してもリアクションがないので確認がとりづらいことがありますね。たまに送れないときはCalibreではなく、send to kindleの問題なのでそろそろ安定してほしいなあと思います。
[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_bc_nav?ie=UTF8&nodeId=201238330″]
Fireに送ると本の項目ではなく、ドキュメントの項目で受信します。Paperwhiteではすべて同じ本として扱われるので管理が面倒な気がします。Amazonで買ったものとそうではない本との区分けができてよいとも言えますが、気にはなるので何とかしたいと思い、調べると内部的なタグを変更するとFireでも本に送れるらしいとのことだったので、情報が若干古いのは気になったが取りあえずやってみた。
出力オプションのMOBI出力の選択し、私的なドキュメントのタグを[EBOK]に変えます。
さあ、これで本で受信できるぞ!と思ったのにドキュメントにすっと送られていました。
Amazonも電子書籍の仕様をどんどん変えてくるので対応できていなかったり、対応できないようにしている面もあるので致し方ないですね。