NDI HX Captureが使えない。

OBSにiPadの画面をキャプチャするのに重宝していたNDI HX Captureがめっちゃ落ちる。完全に使えない。一応起動はする。OBSにはここまでは通信している。そしてアプリ、いつもProcreateを使っています。…

電子メモで描線をはっきりさせる方法。

画面が暗くて見えづらい格安電子メモ。やっぱり安物はだめかとがっかりしたが、ある程度はっきり線を表示させる方法がわかった。筆圧を上げる。です。いつもの筆圧では弱すぎて薄く表示されたいたのです。単純に圧を高めで描けばそこそこ…

電子メモ用のスタイラスを作成。

付属のスタイラスで十分であるし、ともすると爪で掛ける。しかし長いこと描いていると平たく軽いプラスチックの棒は辛い。インクの切れたボールペンとみたらし団子の串で作った。固定する方で経を合わせたのでペン先が収納できなくなった…

Weebill-Sのグリップ。

DSLR用ジンバル、Weebill-Sを手に入れたは良いが、毎回三脚をグリップに付け替えるのは運用上手間だけでなく、落下などの事故に繋がると思ったのでグリップを買った。なかなかのかっこいい鈍器。 このグリップはメーカーで…

iPod touchケースを改造する。3

これで一応の完成。 iPod touchケースと言っているものの、iPhoneでもAndroidでも同じことができるので適当に読み替えてください。なんでケースにステップダウンリングをつけたかと問うならば、在庫のビデオ用ワ…

iPod touchケースを改造する。2

蓋をしたPP板をカッターで削って整形。フェルトは思ったように切れず、切り口が毛羽立っている。ここは何らかの方法で改善したい。実用的には問題ないけどね。力がかかる部分なのでもう少し硬化まで待つ。

iPod touchケースを改造する。

使っているのがiPod touchだからこのケースであって、スマホなら何でも同じ。 ケースが透明でなんだかわからんね。大切なのはステップアップリングをレンズの位置に接着しているところです。これはゼリー状瞬間接着剤を使って…

格安電子メモ帳のその後。

実際見ると殆ど見えなくてしょんぼりしていたのに撮影すると意外とはっきり見える。これは使い方次第だね。

ジンバルはセッティングに時間がかかる。

気持ちの余裕ができたのでWEEBILL Sのセッティングをする。グリップ部分にはほぼ同時期に購入したSMOOTH 4の三脚を取り付けている。これは暫定処置。少し使ってみてこれで良ければこのままにする予定だった。セッティン…

ジンバル買った。

WEEBILL S。電池の充電中。ジンバルはそうでもないがカメラを乗せるとかなり重い。