隻眼のドラゴン

以前、表紙がクラフト紙のシステム手帳に描いたので色塗った。手帳そのものではなく、撮影して仕事している。 紙にドローイングにProcreateで彩色。

寄り目ドラゴンのグッズを作りました。

この前ライブドローイングしたイラストをグッズ化しました。大きく印刷したのがいい感じかもね。 普通サイズのイラストのTシャツもあります。 スマホケースもあります。

yellowdragon 211014

この前描いたライブドローイングに色塗った。東洲斎写楽の三世大谷鬼次の奴江戸兵衛をモチーフにしています。全然わかんないと思うけど。 ライブドローイングのためのスケッチ。 紙にマーカーでドローイングにProcreateで彩色…

もつ鍋セットに描く。

もつと麺のおみせのホワンロンのもつ鍋セットの箱に描いた。 https://www.instagram.com/hoang_long0728/ 大体描くことを決めてスタート。これは完全に手すさびです。 このあたりまで紙用マ…

ライブドローイングでの描き方。

めっちゃ眠い。まだ疲れている。さて、20201年10月10日にもつと麺類の店、ホワンロンのオープニングイベントマルシェでライブドローイングやってきました。その経過写真。実物はA1くらいです。 と、その前にオーダーで、ホワ…

yellow dragon の練習。211008

ライブドローイングの練習で描いた絵に色塗った。 あらかじめ遅れて参加することが確定しているので、短時間で描けるか不安だったので練習したのです。 何描くか決めるために鉛筆で適当にあたりだけつけて筆ペンで描きました。筆ペンの…

young yellow dragon 210930

壁画で描いている黄龍の若いころの竜を鉛筆で描いていて、筆ペンの練習ついでにペン入れしたもの。

筆ペンの練習と描き方の工夫。

先日筆ペンで絵を描いた時に随分苦戦したので練習する。今回は細かいので鉛筆で下書きをしています。0.9mmのシャーペンです。 主に均一の太さのままに線を引くのが意外とできなくて。というのも自然とタッチがついてしまうのだ。そ…

青龍の描き方。

JR美濃太田駅近くの黄龍での壁画制作の練習。 Procreateでペイント。

青龍習作2

こっちのほうが先に描いてます。 Procreateでペイント。