岐阜県にある県域TV放送会社(めんどくさい言い方だが直接プロモーションする立場で無いので察して欲しい。)のプロモーションCMを作ったのだ。2Dアニメです。
毎度おなじみになってしまったが、キャラクターデザインは別の人です。作画はしてますがメインのキャラクターの作画だけしていません。作画をしていないのにアニメーションは全部担当しました。ここが謎ですなぁw
できればキャラクターの作画も担当したかったが、諸般の事情で出来なかった。
音楽は選曲を担当しました。これも毎度おなじみのB.I.TAKUYA氏にお願いしました。音源自体は既存の曲ですが、今回のクライアントからのオーダーに近い曲だと思ったので選びました。歌っている人もウチではおなじみの方で若干「癒着かw」「ごり押しかw」と思われても反論しづらいですけど、偶然です。公共事業じゃないし、まぁいいでしょう。
プロモーションCMを作ったと言うことはどこかで公開されているものだと、一般的には想定されると思います。愛知県一宮市、稲沢市などのケーブルテレビにて今月末くらいまでオンエアしているとのこと。
う~~ん、なんだかプロモーションとして微妙どころではないベクトルを感じますが、オンエアしています。この微妙どころではないベクトル感故に今まで自分でもお知らせしなかったのです。
そのプロモーション自体に関してはさておき、アニメの内容や制作について書きます。
内容はイメージキャラクターが自分の家的なところから町へ飛び出し、あちこちに魔法で花を咲かせるというものです。
花が放送のコンテンツのようなものを表しているのです。
制作は作画の前にコンテなどを切るのです。演出も担当したのです。
先にどのような内容にしたいかをクライアントに聞き取りしつつ、どんなことが今回出来るのかも含めて相談します。
それを踏まえてコンテを切るのですが、音楽をメインにしたいので先に選曲して使える部分を探しつつ、カットを作ります。それを並べてタイミングを調整していくのです。
僕は紙にシーンなりカットを描きつつ、ストップウォッチを押しつつ、想像でタイミングを正確に図ることが出来ないので、カットを書き出した段階でPremiereかAfterEffectsに並べて音とあわせます。ライカリールを作るのです。その後足りないカットなどを追加したり引いたりして、タイミングがきちんと出来たら絵コンテに組みなおします。
組みなおすというとなんだか偉そうで何だか分かりませんが、必要なカットを静止画として書き出し、カットごとの時間を調べて絵コンテ用紙に書き込むのです。
書くのは鉛筆ではなく、Illustratorなどを使います。前後しますが絵は鉛筆で描いています。
短い尺なので出来ることじゃないかと思います。長編ではかなり煩雑な作業になるので絵コンテ段階できちんと尺が出せないといけないですね。
でも音楽先行の映像の場合は作り易いかと思います。
てなことをしながらチェックして貰います。この場合も先方がアニメ制作に慣れていないこともあり、絵コンテとライカリールの二つを提出しました。
何度かのやり取りがあり、OKが出たら作画です。
絵としての舞台設定が無かったので、作画すべき要素は全て先にデモを描き、OKが出てから全体の作画をしました。
また前後しますがレイアウトは絵コンテで兼用しています。
この場合の絵コンテの絵は絵コンテ用紙のサイズより大きく書いたものでもともとレイアウトを兼用を前提で描いています。これもまた尺が短いから出来たことかな。
一度完成した状態のカットを静止画でいいから作って欲しいといわれたので効果も含めて全部作りこんだものを提出しました。
が、ここまで作ったカットと絵コンテは色々事情があってNGになってしまいました。あらら。
内容もシーンも全部同じなんですが、作品世界の解像度というか、リアリティレベルを変えたのです。作画に入る前だったので書き直すものは背景要素と登場するサブキャラクターの設定だけで済みました。
とはいえ、エフェクトなどは出来るだけ作り込みたかったので、ちまちま光らせたりテクスチャを貼り込んだりしました。絵をリッチにしたかったのです。
作画は鉛筆で描いてFlashでペン入れをしました。そのままFlashでアニメーションをつけた素材もありますが、最終的にはAfterEffectsで動かしました。
何度かチェックを受けてOKがでたら音源と合わせます。MAですね。マルチオーディオですよ。
更にチェックを受けてOKがでたら納品!ですが、最後の社名ロゴカットは僕の担当ではないため、完パケ納品じゃないのでありました。
データを持ち込んで先方であわせてもらって完パケしました。
音の尺の問題などがあり、若干時間かかりましたが実制作としては比較的問題なく進んだと思います。プリプロはねぇ、ちょっと問題あった。ここはきちんと出来るようになりたいね。
ということで機会があれば見て欲しいです。
なんでしたらアニメの続きが見たいとか、リクエストして貰えると多少は何らかのリアクションが出来るんじゃないかと思います。
さて、いつもなら絵を交えて解説するのに、文章だけで解説していたのは何故かと問うならば、このCMアニメの権利が僕には無く、関わる全ての絵を引用することが出来ないのでありました。