うっかりモノラルでREC してしまった時にせめて音声を均等に左右に振りたいですよね。とりあえず僕はそうしたいです。DaVinch Resolveでのやり方の一つです。

トラックごとに設定する方法なので左右に振りたいフッテージを任意のトラックにまとめます。そして設定はFairlightでやります。この場でできれば気軽なんですが、まぁ、DaVinchなのでそういうものだと思ってください。

Fairlightです。今回まとめたトラックはA3です。黄色の枠で囲ったトラックです。設定するのはピンクで囲ったミキサーのパンです。この四角をダブルクリックして出てくるグラフみたいなのが出てくるのでやっと作業です。

スプレッドが最大になっているのを確認して、最小にします。つまみを回します。

ピンクの枠を注目すると左右にあった点が中心に移動しています。これで左にしか入っていなかった音声が中心に寄ります。印象としてはLチャンネルの音声が中心に移動した感じです。片側にコピーをペーストするようなものではないです。
たいしたことじゃないですが、うっかりなんてことはありますし、簡単なことほどどうしていいかわからないなんて事あります。