
DaVinci Resolve 18 mac版でシーケンス画像を読み込みます。連番画像とかシーケンシャル画像とか言いますね、僕はシーケンス画像とかシーケンスと読んでいますが、音楽の人だとシーケンサがあるので厄介ですよね。ともかく読みます。
わざわざやり方を書くのはDaVinci Resolveだと若干厄介だからです。PremiereとかAdobeのだと普通に素材を読み込むときに連番にチェックを入れるだけです。ユーザーがチェックを入れる前に最初からチェックが入っています。しかしDaVinci Resolveではデフォルトが個別の画像として読み込むのです。
読み込みはメディアページでやります。
右上の丸三つのアイコンをクリックします。フレーム表示モードを選択しますとサブメニューが出ます。だいたい自動になっています。バージョンによって自動の仕様が違うようで、18のmac版では個別の画像でした。

先にやっときますと個別を選択すると自動と同じようにシーケンス画像が個別に表示されます。個別の画像が欲しい時もあるのでそのときはこちらで選びます。

シーケンスを選ぶとこのように一つの映像データとして表示されます。

バージョンによって表示方法が異なったり、デュアルモニタやUIのカスタマイズをしているとフレーム表示モードにたどり着けなかったりして簡単なことでも困ってしまいました。とりあえずこれでシーケンス画像を読み込むことが出来ます。